医院紹介

理事長あいさつ

理事長あいさつ

皆さま、はじめまして。有楽町デンタルクリニック理事長の片山明彦です。 当院には、大学病院で専門教育と臨床現場を経験した専門医や認定医が在籍しており、日々、各分野のスペシャリストが診療をしております。 また、大学病院に劣らない新しい医療機器も導入していることから、歯周病やインプラントなどの高度な技術と充実した設備を必要とする治療を行えます。 質の高い歯科医療をお求めの方や、過去に治療が難しいと判断され、治療を諦めてしまっている方は、一度当院へご相談ください。患者さまの大切な歯を1本でも多く残せるよう、全力を尽くします。

プロフィール

プロフィール

1999年東京歯科大学卒業
1999年慶應病院医学部歯科口腔外科学教室
2001年東京歯科大学歯周病学講座大学院
2005年東京歯科大学歯周病学講座助教
東京歯科大学インプラント科執刀医
2007年稲毛デンタルクリニック開業
神田デンタルクリニック開業
慶應義塾大学医学部歯科口腔外科学教室非常勤講師
2008年医療法人社団明佳会理事長就任
2012年有楽町デンタルオフィス開業 (神田デンタルクリニック移転)
2013年東京歯科大学歯周病学講座非常勤講師
2015年東京歯科大学水道橋病院臨床講師
2021年東京歯科大学 臨床准教授

学会発表・講演会活動

2007年6月日本歯周病学会
塩基性線維芽細胞増殖因子(b-FGF)とβ-TCPの併用による歯周組織再生に関する組織学的研究(共同演者)
2008年6月日本歯周病学会
徹底したメインテナンスにより良好な経過を示した慢性歯周病患者の一症例(共同演者)
2012年5月日本歯周病学会
広汎型重度慢性歯周炎患者に対し歯周組織再生療法と自家歯牙移植を行った症例(共同演者)
2012年5月日本歯周病学会(日本歯周病学会優秀ポスター賞受賞)
広汎型侵襲性歯周炎患者に対して歯周組織再生療法を行い9年経過した一症例
2012年5月日本歯周病学会
重度広汎型侵襲性歯周炎の一症例(共同演者)
2012年10月日本歯周病学会
歯ブラシの大きさの違いによるプラーク除去効果(共同演者)
2013年5月日本歯周病学会
咬合性外傷を伴う慢性歯周炎患者に再生療法を行い5年経過した症例(共同演者)
2014年5月日本歯周病学会
全身疾患を伴った慢性歯周炎患者に対し歯周治療を行い9年経過した一症例
2015年9月日本歯周病学会
限局型重度慢性歯周炎患者に対し歯周組織再生療法を行った一症例(共同演者)
2016年04月日本歯周病学会
広汎型重度慢性歯周炎患者に対し歯周組織再生療法及び限局矯正治療を行い7年経過した1症例(共同演者)
2016年4月歯周組織再生療法について(Bio-Oss,Bio-Gide)デンタリード社主催
2017年5月日本歯周病学会 
1歯6点計測による大規模歯周疾患実態調査(第一報)(共同演者)
2017年10月歯周病の基礎から再生療法まで デンタリード社主催
2017年11月 日本歯周病学会 
1歯6点計測による大規模歯周疾患実態調査(第二報)(共同演者)
2017年11月ペリオドンタルプラスティックサージェリーミーティング
歯周組織再生療法におけるマテリアルの選択
2018年6月第61回春季日本歯周病学会学術大会
受動的萠出遅延を伴う審美障害に対し歯肉弁根尖側移動術による対応を行った一症例(共同演者)
2018年6月 第61回春季日本歯周病学会学術大会
広汎型侵襲性歯周炎患者に対して歯周組織再生療法を含む包括的治療を行った一症例
2018年6月第61回春季日本歯周病学会学術大会
歯周組織再生療法におけるマテリアルの選択
2018年11月千葉県歯科医学大会・千葉県口腔保健大会
歯周組織再生療法におけるリグロスの応用
2019年2月次世代を担うエキスパートが語る「インプラント治療の最前線」
歯周組織再生療法におけるサイトランスグラニュールの応用
2021年5月第64回春季日本歯周病学会学術大会
歯周組織再生療法における新規骨補填材料『Cytrans Granules』の有効性
2021年7月GC友の会 学術講演会
骨再生治療の過去、現在、未来を語る~サイトトランスシリーズの臨床評価と歯周組織再生治療のトレンドを知る~
2021年10月秋季日本歯周病学会 根分岐部病変Ⅲ度に対してFGF-2製剤および骨補填材,
結合組織移植術を併用した再生療法を行い1年以上経過した5症例
2021年11月科研製薬株式会社
歯周治療のUp To Data  
「難症例へのFGF-2製剤を用いた歯周組織再生療法」
2022年2月秋田県歯科医師会(歯周病対策研修会)
「歯周病学における新しい知見~FGF-2(リグロス)による歯周組織再生療法」
2022年3月5D総会
「Soft tissue stabilityから考える歯周組織再生療法」
2022年3月MID-G総会
「歯周病とDXー新規再生療法剤(FGF-2)の新たなる応用ー」
2022年4月GC100周年国際シンポジウム 
「Soft Tissue Stability in Periodontal Regeneration Therapy Guides 
to Reconstruction of Hard Tissue Formation」
2022年4月日本臨床歯周病学会九州支部第1回支部研修会
「軟組織から考える歯周組織再生療法」
2022年6月科研製薬・株式会社GCセミナー
「Up date 歯周組織再生療法」
2022年7月青森インプラント研究会
「インプラント治療と歯周組織再生療法
2022年8月ワールドメディアメット
「グロスとサイトランスを使用した歯周組織再生療法の最前線」
2022年9月株式会社GCハンズオンセミナー
「歯周組織再生療法」
2023年3月慶応義塾大学医学部・歯科口腔外科学教室 ペリオカンファレンス
「天然歯の保存を目指して」
2023年6月日本歯科保存学会 シンポジウム:歯周治療のネクストステージ-再生療法の最前線-
「Soft tissue stabilityから考える歯周組織再生療法~再生療法における結合組織移植の有用性~」
2023年6月日本歯科保存学会 ランチョンセミナー
「歯周外科における炭酸アパタイト製人工骨サイトランスⓇグラニュールの使用~臨床応用について~」
2023年6月日本臨床歯周病学会 ランチョンセミナー
「リグロス®(FGF-2)応用の可能性~硬組織再生から次のステージへ~」
2023年9月株式会社GCハンズオンセミナー
「歯周組織再生療法」
2023年9月日本国際歯科大会
「From Periodontal Regeneration to True Periodontal Regeneration ~歯周組織再生から真の歯周組織再生を目指して~」
2024年2月日本臨床歯周病学会中部支部教育研修会 シンポジウム
「今改めて歯の保存を再考する~Soft tissue stabilityから考える歯周組織再生療法~」
2024年3月5-D Japan 総会
「Soft tissue stabilityから考える歯周組織再生療法」
2024年6月ENの会大阪
「インプラント治療の前に天然歯の保存を目指して(歯周病専門医の立場から)」
2024年6月日本臨床歯周病学会 年次大会
「天然歯及びインプラント周囲のテッシュマネージメント Soft tissue stabilityから考える歯周組織再生療法 ~Supracrestal regenerationに向かって~」
2024年10月日本歯周病学会学術大会
「広汎型慢性歯周炎(ステージIII,グレードC)にFGF-2製剤と炭酸アパタイトを併用した歯周組織再生療法および自家歯牙移植・インプラント治療により包括的治療を行った一症例
2025年2月グローバルカンファレンス・東京(GC)
「Is Cytrans® Guranules effective in periodontal regeneration therapy? ~Toward Supra-crestal regeneration~」
2025年2月ペリオな会
「歯の保存の今、そして未来 ~Supra-crestal Periodontal Regeneration~」

保有資格

所属学会など

論文・執筆活動

2006年6月Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod.
Effect of proliferating tissue on transplanted teeth in dogs.
2006年6月Biomed Reserch
Periodontal regeneration following transplantation of proliferating tissue 
derived from periodontal ligament into class III furcation defects in dogs.
2015年10月歯界展望 医歯薬出版株式会社
天然歯を守る 広汎型侵襲性歯周炎症例の12 年経過
2016年10月【よくわかる歯科小手術の基本 抜歯から歯周外科まで】 歯科小手術 実践編 歯の移植
2017年9月日本歯周病学会会誌
難治性の重度慢性歯周炎に対して抗菌療法を用いた一症例 細菌検査によるモニタリングの重要性(共同著者)
2017年11月 日本歯周病学会
1歯6点計測による大規模歯周疾患実態調査(第二報)(共同演者)
2018年5月 フラップ手術のすすめ 医歯薬出版株式会社
歯周組織再生療法をやってみよう!
エムドゲイン、リグロス、GTR法
骨移植をやってみよう
2019年2月歯界展望 医歯薬出版株式会社
New Concept:Soft tissue stabilityから考える歯周組織再生療法〈前編〉
2019年3月失敗しない歯周組織再生療法 医歯薬出版株式会社
歯肉退縮におけるDecision Making 骨縁下欠損を伴った歯肉退縮に対するstageアプローチ
2019年3月歯界展望 医歯薬出版株式会社
New Concept:Soft tissue stabilityから考える歯周組織再生療法〈後編〉
2019年9月フラップ手術のすすめ 医歯薬出版株式会社
歯周組織再生療法をやってみよう!
エムドゲイン、リグロス、GTR法、骨移植をやってみよう
韓国語版出版
2020年6月Management of Furcation-Involved Molars: Recommendation for Treatment and Regeneration.
Rasperini G, Majzoub J, Tavelli L, Limiroli E, Katayama A, Barootchi S, Hill R, Wang HL.
Int J Periodontics Restorative Dent. 2020 ;40(4)
2021年1月ザ・クインテッセンス1月号 クインテッセンス出版株式会社
Flap stabilityとSoft tissue preservationからみた再生療法
軟組織初期閉鎖のための創傷治癒の理解と結合組織の役割
片山明彦、南昌弘、船登彰芳
2021年2月ザ・クインテッセンス2月号 クインテッセンス出版株式会社
Flap stabilityとSoft tissue preservationからみた再生療法
天然歯周囲に設置した結合組織移植の長期観察における歯槽骨化の報告とその考察
片山明彦、南昌弘、船登彰芳
2021年3月ザ・クインテッセンス3月号 クインテッセンス出版株式会社
Flap stabilityとSoft tissue preservationからみた再生療法
リグロスのパフォーマンスとpheno-typeから考える歯周組織再生療法
片山明彦、南昌弘、船登彰芳
2021年4月ザ・クインテッセンス4月号 クインテッセンス出版株式会社
Flap stabilityとSoft tissue preservationからみた再生療法
再生療法における骨欠損からみたフラップデザインのdecision making tree
片山明彦、南昌弘、船登彰芳
2021年5月ザ・クインテッセンス5月号 クインテッセンス出版株式会社
Flap stabilityとSoft tissue preservationからみた再生療法
歯間乳頭再建とSupra-crestal regenerationへの挑戦とその限界
片山明彦、南昌弘、船登彰芳
2021年12月ザ・クインテッセンス12月号 クインテッセンス出版株式会社 
コラーゲンマトリックスとFGF-2製剤を用いた軟組織増大術(CMR法)
2022年5月クインテッセンス出版株式会社
「Flap stabilityとSoft tissue preservationからみた歯周・インプラント治療における再生療法」
片山明彦、南昌弘、船登彰芳
2023年1月クインテッセンス出版株式会社
Year Book2023 歯周組織再生療法と根面被覆術
「歯周組織再生療法でのフラップデザインを考える」
2023年4月The influence of interradicular anatomy on the predictability of periodontal regenerative therapy of furcation defects: a retrospective, multicenter clinical study.
Limiroli E, Calò A, Cortellini P, Eickholz P, Katayama A, Majzoub J, Wong J, McClain P, Cortinovis I, Rasperini G. Clin Oral Investig. 2023 .
2023年5月クインテッセンス出版株式会社
Quintessence DENTAL Implantology3
「インプラント治療における歯周組織再生療法
2024年6月Treatment of Mandibular Class III/IV Furcation Defects with a Combination Plastic Regenerative Technique: A Case Series.
Eiichi Suzuki, Akihiko Katayama, Akiyoshi Funato, Giulio Rasperini.
Int J Periodontics Restorative Dent. 2024 Jul 26;44(4):398-407
2024年10月Periodontal regenerative therapy using recombinant human fibroblast growth factor (rhFGF)-2 in combination with carbonate apatite granules or rhFGF-2 alone: 12-month randomized controlled trial.
Kentaro Imamura , Wataru Yoshida , Fumi Seshima , Hideto Aoki , Keiko Yamashita , Yurie Kitamura , Tasuku Murakami , Mayuri Ambiru , Takahiro Bizenjima , Akihiko Katayama , Sachiyo Tomita , Atsushi Saito.
Clin Oral Investig. 2024 Oct 7;28(11):574/td>
2025年2月クインテッセンス出版株式会社
Quintessence DENTAL Implantology
「歯周病患者に対する歯周・インプラント治療 ~天然歯の保存を優先するのかインプラント治療か?」
2025年3月クインテッセンス出版株式会社
5-Dコンセンサス
歯の保存にこだわる

書籍掲載紹介

ごま書房新社

ごま書房新社

「-2014年版- 日本の歯科100選」“ごま書房新社”

週刊朝日ムック

週刊朝日ムック

専門医が教える「歯」の守り方 “週刊朝日ムック”

週刊朝日ムック

週刊朝日ムック

「いい歯科インプラント治療医」を選ぶ! “週刊朝日ムック”

中央公論新社

中央公論新社

中央公論新社が発行の“新・歯科の実力”

朝日新聞出版

朝日新聞出版

「新・名医の最新治療2010」

読売新聞社

読売新聞社

読売新聞社が発行の“歯科の実力”

週刊朝日

日本歯周病学会の専門医がいる歯科診療所420「日本歯周病学会歯周病専門医特集」

読売新聞

日本口腔インプラント学会特集

読売ウィークリー

歯科の実力 「歯周病」厳選の専門医192人実名公開!! 

Q&Aでわかる良い歯医者

歯周病専門医

診療時間

日・祝
9:30~13:00××
14:30~19:00××

休診日 土曜日・日曜日・祝日

アクセス

TEL

住所

〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビルヂング北館3階
地下駐車場完備

アクセス

アクセス動画

有楽町駅からの道のり

日比谷駅からの道のり