2007年6月 |
日本歯周病学会
塩基性線維芽細胞増殖因子(b-FGF)とβ-TCPの併用による歯周組織再生に関する組織学的研究(共同演者) |
2008年6月 |
日本歯周病学会
徹底したメインテナンスにより良好な経過を示した慢性歯周病患者の一症例(共同演者) |
2012年5月 |
日本歯周病学会
広汎型重度慢性歯周炎患者に対し歯周組織再生療法と自家歯牙移植を行った症例(共同演者) |
2012年5月 |
日本歯周病学会(日本歯周病学会優秀ポスター賞受賞)
広汎型侵襲性歯周炎患者に対して歯周組織再生療法を行い9年経過した一症例 |
2012年5月 |
日本歯周病学会
重度広汎型侵襲性歯周炎の一症例(共同演者) |
2012年10月 |
日本歯周病学会
歯ブラシの大きさの違いによるプラーク除去効果(共同演者) |
2013年5月 |
日本歯周病学会
咬合性外傷を伴う慢性歯周炎患者に再生療法を行い5年経過した症例(共同演者) |
2014年5月 |
日本歯周病学会
全身疾患を伴った慢性歯周炎患者に対し歯周治療を行い9年経過した一症例 |
2015年9月 |
日本歯周病学会
限局型重度慢性歯周炎患者に対し歯周組織再生療法を行った一症例(共同演者) |
2016年04月 |
日本歯周病学会
広汎型重度慢性歯周炎患者に対し歯周組織再生療法及び限局矯正治療を行い7年経過した1症例(共同演者) |
2016年4月 |
歯周組織再生療法について(Bio-Oss,Bio-Gide)デンタリード社主催 |
2017年5月 |
日本歯周病学会
1歯6点計測による大規模歯周疾患実態調査(第一報)(共同演者) |
2017年10月 |
歯周病の基礎から再生療法まで デンタリード社主催 |
2017年11月 |
日本歯周病学会
1歯6点計測による大規模歯周疾患実態調査(第二報)(共同演者) |
2017年11月 |
ペリオドンタルプラスティックサージェリーミーティング
歯周組織再生療法におけるマテリアルの選択 |
2018年6月 |
第61回春季日本歯周病学会学術大会
受動的萠出遅延を伴う審美障害に対し歯肉弁根尖側移動術による対応を行った一症例(共同演者) |
2018年6月 |
第61回春季日本歯周病学会学術大会
広汎型侵襲性歯周炎患者に対して歯周組織再生療法を含む包括的治療を行った一症例 |
2018年6月 |
第61回春季日本歯周病学会学術大会
歯周組織再生療法におけるマテリアルの選択 |
2018年11月 |
千葉県歯科医学大会・千葉県口腔保健大会
歯周組織再生療法におけるリグロスの応用 |
2019年2月 |
次世代を担うエキスパートが語る「インプラント治療の最前線」
歯周組織再生療法におけるサイトランスグラニュールの応用 |
2021年5月 |
第64回春季日本歯周病学会学術大会
歯周組織再生療法における新規骨補填材料『Cytrans Granules』の有効性 |
2021年7月 |
GC友の会 学術講演会
骨再生治療の過去、現在、未来を語る~サイトトランスシリーズの臨床評価と歯周組織再生治療のトレンドを知る~ |
2021年10月 |
秋季日本歯周病学会 根分岐部病変Ⅲ度に対してFGF-2製剤および骨補填材,
結合組織移植術を併用した再生療法を行い1年以上経過した5症例 |
2021年11月 |
科研製薬株式会社
歯周治療のUp To Data
「難症例へのFGF-2製剤を用いた歯周組織再生療法」 |
2022年2月 |
秋田県歯科医師会(歯周病対策研修会)
「歯周病学における新しい知見~FGF-2(リグロス)による歯周組織再生療法」 |
2022年3月 |
5D総会
「Soft tissue stabilityから考える歯周組織再生療法」 |
2022年3月 |
MID-G総会
「歯周病とDXー新規再生療法剤(FGF-2)の新たなる応用ー」 |
2022年4月 |
GC100周年国際シンポジウム
「Soft Tissue Stability in Periodontal Regeneration Therapy Guides
to Reconstruction of Hard Tissue Formation」 |
2022年4月 |
日本臨床歯周病学会九州支部第1回支部研修会
「軟組織から考える歯周組織再生療法」 |
2022年6月 |
科研製薬・株式会社GCセミナー
「Up date 歯周組織再生療法」 |
2022年7月 |
青森インプラント研究会
「インプラント治療と歯周組織再生療法 |
2022年8月 |
ワールドメディアメット
「グロスとサイトランスを使用した歯周組織再生療法の最前線」 |
2022年9月 |
株式会社GCハンズオンセミナー
「歯周組織再生療法」 |
2023年3月 |
慶応義塾大学医学部・歯科口腔外科学教室 ペリオカンファレンス
「天然歯の保存を目指して」 |
2023年6月 |
日本歯科保存学会 シンポジウム:歯周治療のネクストステージ-再生療法の最前線-
「Soft tissue stabilityから考える歯周組織再生療法~再生療法における結合組織移植の有用性~」 |
2023年6月 |
日本歯科保存学会 ランチョンセミナー
「歯周外科における炭酸アパタイト製人工骨サイトランスⓇグラニュールの使用~臨床応用について~」 |
2023年6月 |
日本臨床歯周病学会 ランチョンセミナー
「リグロス®(FGF-2)応用の可能性~硬組織再生から次のステージへ~」 |
2023年9月 |
株式会社GCハンズオンセミナー
「歯周組織再生療法」 |
2023年9月 |
日本国際歯科大会
「From Periodontal Regeneration to True Periodontal Regeneration ~歯周組織再生から真の歯周組織再生を目指して~」 |
2024年2月 |
日本臨床歯周病学会中部支部教育研修会 シンポジウム
「今改めて歯の保存を再考する~Soft tissue stabilityから考える歯周組織再生療法~」 |
2024年3月 |
5-D Japan 総会
「Soft tissue stabilityから考える歯周組織再生療法」 |
2024年6月 |
ENの会大阪
「インプラント治療の前に天然歯の保存を目指して(歯周病専門医の立場から)」 |
2024年6月 |
日本臨床歯周病学会 年次大会
「天然歯及びインプラント周囲のテッシュマネージメント Soft tissue stabilityから考える歯周組織再生療法 ~Supracrestal regenerationに向かって~」 |
2024年10月 |
日本歯周病学会学術大会
「広汎型慢性歯周炎(ステージIII,グレードC)にFGF-2製剤と炭酸アパタイトを併用した歯周組織再生療法および自家歯牙移植・インプラント治療により包括的治療を行った一症例 |
2025年2月 |
グローバルカンファレンス・東京(GC)
「Is Cytrans® Guranules effective in periodontal regeneration therapy?
~Toward Supra-crestal regeneration~」
|
2025年2月 |
ペリオな会
「歯の保存の今、そして未来 ~Supra-crestal Periodontal Regeneration~」 |